忍者ブログ
日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


面白いゲームでした。
最初のうちは、L3・R3での移動や視点切り替えになじめずゲームオーバーになりましたが、慣れてくれば、それほど苦もない感じ……

戦闘中に、簡単にセーブができるというのは、戦闘の緊張感を削ぐかもしれませんが、遊撃戦闘無しでクリアするなら、必要かも……

命中率とかちょっと微妙な気がしました。
狙撃兵でも、正面から打つと頻繁にはずしたり、完全に数値化しなくてもいいけど……

戦闘結果によって、ランクがつき、それによって取得経験値とかが変わりるのですが、基本的に私はB。
戦闘でランクS取れる人のやり方を見ると、驚きます。

レベルの差などあると思いますが、行動に迷いないです。一ターン目に、どの敵をしとめるか、どのルートを行くか、どのオーダーを使うか……計算してるんです。
PR

クリアしました。
途中投げ出そうかと思ったほどですが、なんとかクリアだけはしました。

途中面倒になったので、クエストはやめちゃいましたが……

第三階層のあたりで、パーティーに疑問を感じるようになったあたりから、やる気が失せてきたのでした。
ドクトルマギスがいまいち機能していないような気が……

パラディン、ブシドー、メディック、ガンナー、ドクトルマギスなので、巫剣スキルを使う機会がまずない。
ガンナーにそういうステータス異常付けるなら、属性攻撃付けた方がよいだろうと思ったので、ドクトルマギスは、回復と能力上げのみ……

ドラクエだとボスには能力低下魔法はまず効かないから、長期的に見てカースメーカーじゃないほうがいいかと思ったのですが、ふつうに効くんですね。

ゲーム自体は面白いけど、根気がいりますね。

PS版は未プレイだったので、新鮮な感じでした。
時系列的には、3の続きからなので、3のキャラクター出てきますが、最初誰かわかりませんでしたよ。

ゲームとしては、微妙でした。
敵は、瀕死ダメージ受けるまで棒立ちだし、敵に回復の手段がないので、力押しでまず勝てる……

どうせリメイクするなら、ゲームバランスもちゃんとして欲しかったです。
多分、リメイクの追加要素で、お気に入り召喚が追加されたんだと思いますが、おかげで戦闘が一方的に……

このシリーズは、初めてやったのですが、面白かったです。
ただ、アクション得意じゃなくなったので、かなりの回数死にましたが……
難易度も、HUMANだけで、もう限界です。その先のデビルハンターは途中で挫折……
攻略サイト見たら、まだまださらにその先の難易度があるようですが、全く頂が見えないので、コントローラーを置きました。

そのうち、前3作もやってみたい気はします。

本編だけを追いかけてると、多分それほどかからずにクリアできるはずですが、いろいろなイベントなどを起こしたり、必殺剣などを修得したりすると、かなりのプレイ時間になると思います。

ある程度寄り道して、秘剣などを覚えていかないと、途中行き詰まります。
ただ、せっかく必殺剣覚えたのに、胤瞬のときも小次郎の時も、ヒートゲージたまらず倒したので、どれくらい強いのかいまいちわからないまま……

たくさん秘剣覚えても、発動条件とか全部覚えてないので、一刀時に相手に背中を向けるやつと、刀投げるやつの二種類しか使ってません。

高いところから降りたときに使える秘剣とか、覚えてても、一度も使わないですよ。
使う必要ないし……

ゲーム通して一番強かったのは、小次郎でも伝七郎でもなく、鬼ヶ島。

素手の相手に大人げなく二刀で挑んでも、勝てる可能性は、かなり低いです。

唯一の必勝法が、一刀・瀕死状態で、ヒートゲージ溜まった状態で、後ろから攻撃されるのをひたすら待つだけ……

[2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11
«  Back :   HOME   : Next  »
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[09/20 あ]
[12/29 NONAME]
[12/29 NONAME]
[12/29 NONAME]
[12/28 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]