日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
FCでもプレイして、PSでクリアもしたのになぜか買ってしまったドラゴンクエスト4。
さすがに三回目なだけあって、次にどこに行けばいいかはしっかりと覚えており、迷うことなく進めました。
おかげで、6章までクリアしても20時間をきることができました。
難易度が低くなっているような気がします。
今回も全滅数を0にすべく頑張っていましたが、ブリザードマン三体に不意うちされて、ザラキ→全滅してしまったのであえなく全滅数1が……
さすがに三回目なだけあって、次にどこに行けばいいかはしっかりと覚えており、迷うことなく進めました。
おかげで、6章までクリアしても20時間をきることができました。
難易度が低くなっているような気がします。
今回も全滅数を0にすべく頑張っていましたが、ブリザードマン三体に不意うちされて、ザラキ→全滅してしまったのであえなく全滅数1が……
PR
PS3初のサウンドノベルで、個人的に好きなチュンソフトの新作、忌火起草。
これまでシルエットだった登場人物が実写になったり、台詞はボイス入りになったりと、いろいろと改良点が……
ただ、これまでのソフトで満足していた自分としては、そんなに重要な改良点という感じでもないですが……
現在、ピンク編なのですが、パスワード入力画面になったときげんなりしました。
公式サイトに行けば無料でパスワードがわかるとはいっても、オンラインゲームでもないのにゲーム買っただけでは最後まで遊べないという仕様はいかがなものかと、思うのです。
別に、パスワードにする必要性が感じられないはずなのに……
これまでシルエットだった登場人物が実写になったり、台詞はボイス入りになったりと、いろいろと改良点が……
ただ、これまでのソフトで満足していた自分としては、そんなに重要な改良点という感じでもないですが……
現在、ピンク編なのですが、パスワード入力画面になったときげんなりしました。
公式サイトに行けば無料でパスワードがわかるとはいっても、オンラインゲームでもないのにゲーム買っただけでは最後まで遊べないという仕様はいかがなものかと、思うのです。
別に、パスワードにする必要性が感じられないはずなのに……
戦闘不能になることで、他キャラSP上昇、瀕死蘇生で、能力大幅補正、と普通のゲームではあまり見ないシステム……
1ターン目にレオンハルトを戦闘不能にさせ、2ターン目で、ハウリングブレイドで、敵一掃のパターンでした。
一番最初の主人公が最後まで使えるキャラとは……
途中加入のキャラは能力が半端なのであまり魅力感じなかったので、レオンハルト、バシュタール、ボーグナイン、エリス、ウィンフィールド、レックス(各世代の主人公)という感じで最後まで……
ラスボスよりも、バシュタール、ボーグナイン、エリスが抜けてから加入するまでの戦闘が面倒だったくらい……
レックスは、ソウルブリードの際、能力あまり考えてないせいで、使い勝手が悪いのですが、主人公いないのもつまらないと思い、とりあえず入れておく……というような感じ。
実質、すごいのはレオンハルトと命のかけらだと思う。
と、ここまで長々と書きましたが、ファミ通的に10段階の評価するなら、7です。
ゲームが作業的に感じられたのがあまりよくなかったみたいです。
1ターン目にレオンハルトを戦闘不能にさせ、2ターン目で、ハウリングブレイドで、敵一掃のパターンでした。
一番最初の主人公が最後まで使えるキャラとは……
途中加入のキャラは能力が半端なのであまり魅力感じなかったので、レオンハルト、バシュタール、ボーグナイン、エリス、ウィンフィールド、レックス(各世代の主人公)という感じで最後まで……
ラスボスよりも、バシュタール、ボーグナイン、エリスが抜けてから加入するまでの戦闘が面倒だったくらい……
レックスは、ソウルブリードの際、能力あまり考えてないせいで、使い勝手が悪いのですが、主人公いないのもつまらないと思い、とりあえず入れておく……というような感じ。
実質、すごいのはレオンハルトと命のかけらだと思う。
と、ここまで長々と書きましたが、ファミ通的に10段階の評価するなら、7です。
ゲームが作業的に感じられたのがあまりよくなかったみたいです。
購入した当初、PS3で初のRPGと銘打たれていますが、下手すると現在も、これ以外にないのでは?
アイディアファクトリーのゲームにしては、何故かよいできでした。
これと、スペクトラルソウルズ2くらいなら、人に勧めてもよいかなあ、とは思います。
ただ、戦闘が作業に感じました。
敵が全く同じ構成で出てきたときはげんなり……
あと、真エンディングへの行き方がさっぱりわからりませんでした。
そのため、なんかよくわからないまま普通のエンディング見て、やる気を失い放置……
真エンディングの条件に全キャラを仲間にするというのがあるのですが、第五世代でディシャナが仲間にならず、やる気喪失……ミュルミナ仲間にできず、クリアできればいいやと開き直り……
何が悪かったのかわからないです。攻略本出たらやるかも……
大抵のゲームの場合、戦闘参加メンバーは死なないように気をつけながらプレイすると思いますが(バイキルトなどの補助魔法の効果が切れるため)、このゲームは別。
アイディアファクトリーのゲームにしては、何故かよいできでした。
これと、スペクトラルソウルズ2くらいなら、人に勧めてもよいかなあ、とは思います。
ただ、戦闘が作業に感じました。
敵が全く同じ構成で出てきたときはげんなり……
あと、真エンディングへの行き方がさっぱりわからりませんでした。
そのため、なんかよくわからないまま普通のエンディング見て、やる気を失い放置……
真エンディングの条件に全キャラを仲間にするというのがあるのですが、第五世代でディシャナが仲間にならず、やる気喪失……ミュルミナ仲間にできず、クリアできればいいやと開き直り……
何が悪かったのかわからないです。攻略本出たらやるかも……
大抵のゲームの場合、戦闘参加メンバーは死なないように気をつけながらプレイすると思いますが(バイキルトなどの補助魔法の効果が切れるため)、このゲームは別。
ネットなどで流れているほどひどい評価ではありませんが、やはり少し物足りないかな、という印象が……
というか、ボスが弱すぎる。
普通に攻撃するだけで勝てるっていうのはどういうことですか?
もっとアイテムを使って、ぎりぎりのところで勝利……みたいな展開はまるでなく、コントローラーを持ちながら、終わるのを待つだけ……
まあ、そういう話だからしょうがないけど、6をクリアすると、5はいらないじゃんみたいなことになりますね……
今回もできるだけ多くのキャラのエンディングを……と思いましたが、ウェンディとゼオンシルトは見れずじまい……
だけど、もうやり直そうという気になれないゲーム……
一度だけで、もう十分。それが、グローランサー6。
というか、ボスが弱すぎる。
普通に攻撃するだけで勝てるっていうのはどういうことですか?
もっとアイテムを使って、ぎりぎりのところで勝利……みたいな展開はまるでなく、コントローラーを持ちながら、終わるのを待つだけ……
まあ、そういう話だからしょうがないけど、6をクリアすると、5はいらないじゃんみたいなことになりますね……
今回もできるだけ多くのキャラのエンディングを……と思いましたが、ウェンディとゼオンシルトは見れずじまい……
だけど、もうやり直そうという気になれないゲーム……
一度だけで、もう十分。それが、グローランサー6。