日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
スクウェア・エニックスから、初めてのホラーゲームとのことなので、買ってみましたが、ずいぶんあっさり終わりました。
多分、五時間もかかってないはずです。
最初の頃は、本気で怖がっていましたが、ゲームが進むにつれそれほど恐くはなくなり、ルグレをわりと冷静に見れるようになりましたが、いくらゲームが進んでも慣れないのは、3Dによる気持ち悪さ……
振り返ったりする動作や、走るなどあるので、少しやっては休み……の繰り返しでした。
もう少し、やりごたえがあるといいと思います。
多分、五時間もかかってないはずです。
最初の頃は、本気で怖がっていましたが、ゲームが進むにつれそれほど恐くはなくなり、ルグレをわりと冷静に見れるようになりましたが、いくらゲームが進んでも慣れないのは、3Dによる気持ち悪さ……
振り返ったりする動作や、走るなどあるので、少しやっては休み……の繰り返しでした。
もう少し、やりごたえがあるといいと思います。
PR
このDS版から追加された感情選択って、別にいらない気が……
ふつうの選択肢なら、一度選択したものは、黒く表示されるのでわかりやすいのですが、感情選択は自分で覚えないといけないので面倒……
そのせいで分岐がいまいちわからず、何度も鬼隠しだったり……
別に声なくてもいいので構いませんが、そうでない人は、PS2やったほうがいいかも……
声ある場面は、あまり多くないです……
ふつうの選択肢なら、一度選択したものは、黒く表示されるのでわかりやすいのですが、感情選択は自分で覚えないといけないので面倒……
そのせいで分岐がいまいちわからず、何度も鬼隠しだったり……
別に声なくてもいいので構いませんが、そうでない人は、PS2やったほうがいいかも……
声ある場面は、あまり多くないです……
完成度の高いゲームでした。
ファミ通評価でオール10というのもうなづけます。
ただ、やっぱりムービーとか多すぎな気も……
映画を見てるんじゃなくて、ゲームをやっているのだから、実際に動かせるところがもっとあれば……というのは贅沢な悩み?
ファミ通評価でオール10というのもうなづけます。
ただ、やっぱりムービーとか多すぎな気も……
映画を見てるんじゃなくて、ゲームをやっているのだから、実際に動かせるところがもっとあれば……というのは贅沢な悩み?
開始5時間くらいまでは耐えるゲームでした。
というのも、ダメージが当たってほしいところに当たらないからです。
このゲームでは、体、両腕、足にそれぞれHPが設定されており、体のHPを0にする事で敵を倒すことができるのですが、ダメージの当たる場所は、ランダムです。
なので、あと一撃で倒せるはずなのに、ダメージ与えたのが足で次のターンにこちらがやられたりというのもしばしば……
そのあとは、わりと楽に進みました。
不満点としては、各ギャラの機体の装備に時間かかりすぎます。
なんか面倒でした。
というのも、ダメージが当たってほしいところに当たらないからです。
このゲームでは、体、両腕、足にそれぞれHPが設定されており、体のHPを0にする事で敵を倒すことができるのですが、ダメージの当たる場所は、ランダムです。
なので、あと一撃で倒せるはずなのに、ダメージ与えたのが足で次のターンにこちらがやられたりというのもしばしば……
そのあとは、わりと楽に進みました。
不満点としては、各ギャラの機体の装備に時間かかりすぎます。
なんか面倒でした。
このシリーズは初プレイでした。
ボス戦は、それぞれのボスに特徴があって力押しだけでは勝利できないというところは、面白いのですが、雑魚戦がテンポ悪いです。
アンデットの敵は復活したりするので、かなり長引きます。
30分くらいかけて、すぐそこの目的地に着かず、いらいらしたことも……
序盤は、バーサークだけで押し切れても、中盤になってくると、倒しきれなくてカウンター→死亡みたいになって、そこから、他のスキルとか使うように……
後半になってくると、エーテルリバースを考えて魔法使うようにもなりますが、あのエーテルリバースのダメージもよくわからないですね。
魔法使用に足りないエーテル分の差額ダメージかと思いきや、ヘリオン使うと1万強のダメージ受けたり……
ラスボスは、ヘリオン→英雄の一撃につなげられればそれほどつらくないはず……
というか、なぜラスボス直前でセーブができないのかわからない……勝ったからよかったけど、負けてたら悲惨ですよ。
ボス戦は、それぞれのボスに特徴があって力押しだけでは勝利できないというところは、面白いのですが、雑魚戦がテンポ悪いです。
アンデットの敵は復活したりするので、かなり長引きます。
30分くらいかけて、すぐそこの目的地に着かず、いらいらしたことも……
序盤は、バーサークだけで押し切れても、中盤になってくると、倒しきれなくてカウンター→死亡みたいになって、そこから、他のスキルとか使うように……
後半になってくると、エーテルリバースを考えて魔法使うようにもなりますが、あのエーテルリバースのダメージもよくわからないですね。
魔法使用に足りないエーテル分の差額ダメージかと思いきや、ヘリオン使うと1万強のダメージ受けたり……
ラスボスは、ヘリオン→英雄の一撃につなげられればそれほどつらくないはず……
というか、なぜラスボス直前でセーブができないのかわからない……勝ったからよかったけど、負けてたら悲惨ですよ。