日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
23という数字には特別な意味がある。
たとえば……なんか冒頭で23にまつわる歴史的事件の数々が流れたのですが、丸忘れです。
終末の日と、第二次世界大戦が、確かそうでした。
主人公が、23という数字に隠された謎をとく……というような感じの話でしたが、そんなにすごく面白かったわけではないです。
悪くいうと、主人公の思いこみ……
たとえば……なんか冒頭で23にまつわる歴史的事件の数々が流れたのですが、丸忘れです。
終末の日と、第二次世界大戦が、確かそうでした。
主人公が、23という数字に隠された謎をとく……というような感じの話でしたが、そんなにすごく面白かったわけではないです。
悪くいうと、主人公の思いこみ……
PR
ジグゾウが死んだにも関わらずゲームが終わらない……
というところから始まるSAW4。
もう完全に、前作を見ないと話がまるで分からないです。
時系列的には3とほぼ同時期のはず……
なのに、いまいちわからないのは、前作見たのが一年前だったのと、画面暗くて登場人物が誰が誰だかわからなかったからだと思います……
冒頭の解剖シーンをリアルにやるよりも、むしろそっちをちゃんとやってほしかった……
5に続くらしいです。
というところから始まるSAW4。
もう完全に、前作を見ないと話がまるで分からないです。
時系列的には3とほぼ同時期のはず……
なのに、いまいちわからないのは、前作見たのが一年前だったのと、画面暗くて登場人物が誰が誰だかわからなかったからだと思います……
冒頭の解剖シーンをリアルにやるよりも、むしろそっちをちゃんとやってほしかった……
5に続くらしいです。
あまり面白くなかったです。
なんか微妙な感じでした。
これが最終作らしいのですが、なんとも変な終わり方で……終わった後のがっかり感といったら……
1、2ともに未見でしたが見る気が失せました。
一緒に見に行った友人は律儀にバイオハザードを見て予習していましたが、やはり感想は微妙でした。
会場でもらえるチラシに書かれている作品あらすじ五行程度にまとまる程度のものらしい……
映画を見終わった後、ゲームのバイオハザードの話をしましたが、そっちもどんな内容かいまいち覚えてない。
なんとなく、ゾンビとアンブレラとウェスカーがいるのは覚えてますが……
覚えているのは、3時間以内にクリアするとロケットランチャーがもらえるとか、そんなどうでもいいことばっか……
なんか微妙な感じでした。
これが最終作らしいのですが、なんとも変な終わり方で……終わった後のがっかり感といったら……
1、2ともに未見でしたが見る気が失せました。
一緒に見に行った友人は律儀にバイオハザードを見て予習していましたが、やはり感想は微妙でした。
会場でもらえるチラシに書かれている作品あらすじ五行程度にまとまる程度のものらしい……
映画を見終わった後、ゲームのバイオハザードの話をしましたが、そっちもどんな内容かいまいち覚えてない。
なんとなく、ゾンビとアンブレラとウェスカーがいるのは覚えてますが……
覚えているのは、3時間以内にクリアするとロケットランチャーがもらえるとか、そんなどうでもいいことばっか……
小説「ストームブレイカー」を元にした映画「アレックスライダー」。
軽快な感じの映画でした。
映画のチラシを見たら、アレックスのおじさんがデカデカと載っていたので、主役級の活躍をするのかと思いきや、開始五分であんなことに……
こういったスパイ映画で面白いのは、スパイの秘密道具であり、普通ではあり得ないようなものが平然とあるものです。
鉄を溶かすリップクリームってすごいなあ。
軽快な感じの映画でした。
映画のチラシを見たら、アレックスのおじさんがデカデカと載っていたので、主役級の活躍をするのかと思いきや、開始五分であんなことに……
こういったスパイ映画で面白いのは、スパイの秘密道具であり、普通ではあり得ないようなものが平然とあるものです。
鉄を溶かすリップクリームってすごいなあ。
一番最後のシーンは、救いがないというか……こういう事が繰り返されるから、テロはなくならないのだろうな、と思います。
それにしても、FBIの捜査能力はすごい。
あんな些細な手がかりでテロリスト倒すところまでですから……
もちろん、映画だということはわかってます。
それにしても、FBIの捜査能力はすごい。
あんな些細な手がかりでテロリスト倒すところまでですから……
もちろん、映画だということはわかってます。