日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
俺を殺しても巨悪はほかにもいろんだぜ、みたいな感じの映画でした。
こんな書き方をすると、マイアミバイスを思い出しますが、こちらの方が
面白かったです。
ちゃんと銃撃戦とかやっているからかもしれません。
こんな書き方をすると、マイアミバイスを思い出しますが、こちらの方が
面白かったです。
ちゃんと銃撃戦とかやっているからかもしれません。
PR
1と2を見ていない状態での3。
きっとここまでシリーズを通してみてきた人なら、感動するところをあっさり素通りしたような
気もします。
その後、1を見ましたが、この人はこんなふうになっていくんだというのが、あらかじめわかってしまうのは
あきらかに、鑑賞の仕方を間違えているとしか思えないです。
きっとここまでシリーズを通してみてきた人なら、感動するところをあっさり素通りしたような
気もします。
その後、1を見ましたが、この人はこんなふうになっていくんだというのが、あらかじめわかってしまうのは
あきらかに、鑑賞の仕方を間違えているとしか思えないです。
実写なんて邪道だと思っていましたが、意外にも面白かったです。
随所に笑うところがありました。
ねずみ男はいうに及ばず、鬼太郎まで笑いをとるなんて・・・・・・
ねずみ男がDSを持っているのは、ずるいと思います。
というか、お金に困ってるなら、それを売ればいいはず・・・・・・
随所に笑うところがありました。
ねずみ男はいうに及ばず、鬼太郎まで笑いをとるなんて・・・・・・
ねずみ男がDSを持っているのは、ずるいと思います。
というか、お金に困ってるなら、それを売ればいいはず・・・・・・
どこまで行っても先が読めない展開・・・・・かと思いきや、
何か変な感じで終わったような気もします。
最初の頃のシーンで、お父さんが「休暇に旅立つ」と言って、
麻薬注射をするシーンが一番楽しかったシーンでした。
映画館に行って見てはいけない映画だと思いました。
普通の人は、麻薬注射のシーンで笑ったりしないからです。
何か変な感じで終わったような気もします。
最初の頃のシーンで、お父さんが「休暇に旅立つ」と言って、
麻薬注射をするシーンが一番楽しかったシーンでした。
映画館に行って見てはいけない映画だと思いました。
普通の人は、麻薬注射のシーンで笑ったりしないからです。
原作が30年以上も続いている漫画の映画化とのことでしたが、
もちろん、その原作の事はまるで存じ上げていませんでした。
しかし、原作を知っていないと楽しめないというわけでもなく、
そのあたりは蟲師とは違うようです。
ただ、終わり方がちょっと微妙かもしれないなあとは思いました。
長期連載をしているところから、よいところを選んで映画にしたせ
いなのかもしれません。
疑問はタイガーの必殺技がなぜドラゴンドリルなのか、と、ドラゴンは、どこで
必殺技を覚えたのかという、その二点です。
もちろん、その原作の事はまるで存じ上げていませんでした。
しかし、原作を知っていないと楽しめないというわけでもなく、
そのあたりは蟲師とは違うようです。
ただ、終わり方がちょっと微妙かもしれないなあとは思いました。
長期連載をしているところから、よいところを選んで映画にしたせ
いなのかもしれません。
疑問はタイガーの必殺技がなぜドラゴンドリルなのか、と、ドラゴンは、どこで
必殺技を覚えたのかという、その二点です。