日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ラスト7分11秒、あなたは絶対にだまされる。
というのを見て、すごいどんでん返しを期待していました。
ただ、最後まで見てみたのですが、そんなに面白くはなかったです。
だまされるというのも、なんとなく微妙・・・・・・
シックスセンスの最後みたいな感じなのかもしれませんが、それにしては登場人物の関係をわざとぼかして大事なところを見せていなかっただけ・・・・・・という気もします。
それまでまったく登場していなかった五次元人の存在を最終話で持ち出すような、いまいちな終わり方でした。
一応、伏線らしきものはありましたが、あれでラストを推察しろというのはあまりに酷では・・・・・・
というのを見て、すごいどんでん返しを期待していました。
ただ、最後まで見てみたのですが、そんなに面白くはなかったです。
だまされるというのも、なんとなく微妙・・・・・・
シックスセンスの最後みたいな感じなのかもしれませんが、それにしては登場人物の関係をわざとぼかして大事なところを見せていなかっただけ・・・・・・という気もします。
それまでまったく登場していなかった五次元人の存在を最終話で持ち出すような、いまいちな終わり方でした。
一応、伏線らしきものはありましたが、あれでラストを推察しろというのはあまりに酷では・・・・・・
PR
約二時間があっという間でした。
これはおもしろい映画です。
それにしても、登場人物の名前を思い出せません。
映画を見た直後は、はっきりと覚えていたはずなのに、もうまるで覚えてません。
そのくせ、作中に出てきた歌は結構覚えてます。
これはおもしろい映画です。
それにしても、登場人物の名前を思い出せません。
映画を見た直後は、はっきりと覚えていたはずなのに、もうまるで覚えてません。
そのくせ、作中に出てきた歌は結構覚えてます。
公開したその週に金券ショップで500円なんて安い値で叩き売られていたので、あまり期待してませんでした(後でわかったのですが、この映画二週間で終わりの映画館がほとんどだったから安値だっただけで映画のおもしろさと値段には何の関係もないらしいです)。
冒頭が時代劇を思わせるシーンだったので、間違えて隣の「ピューと吹くジャガー」の方に来てしまったのかと……でも、そっちの方がおもしろそうな気も……
アクションがわざとらしいというか、なんとなく微妙な感じでした。
予告見た感じだとなんとなくホラーを連想するらしく、他の観客が、「なんかイメージと違う」だとか、「怖い映画だと思った」などという感想を聞きました。
ホラーだと思ったら、がっかりします。
冒頭が時代劇を思わせるシーンだったので、間違えて隣の「ピューと吹くジャガー」の方に来てしまったのかと……でも、そっちの方がおもしろそうな気も……
アクションがわざとらしいというか、なんとなく微妙な感じでした。
予告見た感じだとなんとなくホラーを連想するらしく、他の観客が、「なんかイメージと違う」だとか、「怖い映画だと思った」などという感想を聞きました。
ホラーだと思ったら、がっかりします。
前作を見ていませんが楽しめました。
2を見てみると、次回の伏線らしき47ページの存在が……ということは、1の作中に2の伏線になる何かがあったのかもしれません。
47ページの感想が衝撃的な内容でした、ニコラスケイジが言うくらいだから、宇宙人の存在を示しているのではないでしょうか?
2を見てみると、次回の伏線らしき47ページの存在が……ということは、1の作中に2の伏線になる何かがあったのかもしれません。
47ページの感想が衝撃的な内容でした、ニコラスケイジが言うくらいだから、宇宙人の存在を示しているのではないでしょうか?
2007年も、けっこう映画見ました。
中でも、一番印象に残っているのは、300です。
やっぱりあの映像はすごかった……二作目のベオウルフはひどい出来でしたが……
同じく映像がすごかったのは、SAW4。
そういえば、SAW4のパンフレットには、SAWのテーマとは、ジグゾウがゲームを通じて命の大切さを教える……と書いてましたが、それはちょっと美化しすぎな気が……
中でも、一番印象に残っているのは、300です。
やっぱりあの映像はすごかった……二作目のベオウルフはひどい出来でしたが……
同じく映像がすごかったのは、SAW4。
そういえば、SAW4のパンフレットには、SAWのテーマとは、ジグゾウがゲームを通じて命の大切さを教える……と書いてましたが、それはちょっと美化しすぎな気が……