日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
全3部構成にするといっても、単行本にしたら全部で24冊もあるわけで(21世紀少年含む)、
一つの作品に8巻分の話を詰め込まなくてはいけないのだから、見せる場面とカットする場面が分れてしまうのはしょうがないのですが、何となく見せ場だけつなげた感じがします。
カットしたところでいうと、オッチョがチベット僧に会って、息子の死と向き合うところとか、あれがあるからオッチョの強さがわかるとか……
そういえば、原作最後まで読んだとき、カツマタ君って誰だ?ってなりましたが、今考えてみると、ちゃんと伏線あったんですね……
一つの作品に8巻分の話を詰め込まなくてはいけないのだから、見せる場面とカットする場面が分れてしまうのはしょうがないのですが、何となく見せ場だけつなげた感じがします。
カットしたところでいうと、オッチョがチベット僧に会って、息子の死と向き合うところとか、あれがあるからオッチョの強さがわかるとか……
そういえば、原作最後まで読んだとき、カツマタ君って誰だ?ってなりましたが、今考えてみると、ちゃんと伏線あったんですね……
PR
草加のシネマサンシャインが8月31日をもって、閉館しました。
確かに、映画離れというのはあると思います。
映画で上映されたものが、数ヵ月後にはすぐにDVDが発売されて、
映画館に足を運ぶ必要がないと思う人も多いと思う。
実際、今年上映日に満員だったのは、相棒とデトロイト・メタル・シティだけで、
あとは、上映日でもガラガラな状態でした。
だから、しょうがないと言えばそうなのでしょう。
残念ですが。
草加のシネマサンシャインに初めて行ったのは、中学生の頃でした。
家の近所に映画館はなく、また電車賃にも乏しかったので、自転車をこいで
三十分から一時間近い道のりを行きました。
そのときやっていたのがエヴァンゲリオンで、以来この映画館でたくさん
の映画を観てきました。
それだけに今回の閉館はやはり残念です。
閉館前に、本当に久しぶりに足を運んでみました。
閉館が決まっていたので、上映映画も前のものをずっとやっているという感じでした。
いろいろな映画館に行くようになり、この映画館のイスは座り心地がよいとか、
この映画館は席と席との間隔が十分なので見やすいだとか、わかるようになりました。
今の自分が、初めてこの映画館に足を運んだら、たぶんもう来なくてもいいと思うのかもしれませんが、
ここの映画館はなんとなく懐かしさを覚えました。
確かに、映画離れというのはあると思います。
映画で上映されたものが、数ヵ月後にはすぐにDVDが発売されて、
映画館に足を運ぶ必要がないと思う人も多いと思う。
実際、今年上映日に満員だったのは、相棒とデトロイト・メタル・シティだけで、
あとは、上映日でもガラガラな状態でした。
だから、しょうがないと言えばそうなのでしょう。
残念ですが。
草加のシネマサンシャインに初めて行ったのは、中学生の頃でした。
家の近所に映画館はなく、また電車賃にも乏しかったので、自転車をこいで
三十分から一時間近い道のりを行きました。
そのときやっていたのがエヴァンゲリオンで、以来この映画館でたくさん
の映画を観てきました。
それだけに今回の閉館はやはり残念です。
閉館前に、本当に久しぶりに足を運んでみました。
閉館が決まっていたので、上映映画も前のものをずっとやっているという感じでした。
いろいろな映画館に行くようになり、この映画館のイスは座り心地がよいとか、
この映画館は席と席との間隔が十分なので見やすいだとか、わかるようになりました。
今の自分が、初めてこの映画館に足を運んだら、たぶんもう来なくてもいいと思うのかもしれませんが、
ここの映画館はなんとなく懐かしさを覚えました。
RAVEのワンマンライブで、代々木のZherthezooYOYOGIに行ってきました。
これまで行ったライブの中で、一番ステージまでの距離が短いところでした。
レイブのワンマンというと、クワトロでやったフリーライブまで遡るのですが(そのあとは、BLITZとか)、しばらく見ない間に客層がとんでもなく広くなってました。
おばあちゃんも、いましたからね。
当然、モッシュもダイブもなく、普通にライブでした。
1stアルバムで一番好きだった「psychedelic」が来たときには、感動(やっぱり、メインはoh!デッドボールからなので)。
アルバム聞いて、予習復習してしていきましたが、ライブで聞くとまた違いますね。
なかでも、ライブで聞いて一番印象が変わったのが、北口改札。
帰った後で、もう一度聞きましたが、やっぱりどの曲もいいです。
これまで行ったライブの中で、一番ステージまでの距離が短いところでした。
レイブのワンマンというと、クワトロでやったフリーライブまで遡るのですが(そのあとは、BLITZとか)、しばらく見ない間に客層がとんでもなく広くなってました。
おばあちゃんも、いましたからね。
当然、モッシュもダイブもなく、普通にライブでした。
1stアルバムで一番好きだった「psychedelic」が来たときには、感動(やっぱり、メインはoh!デッドボールからなので)。
アルバム聞いて、予習復習してしていきましたが、ライブで聞くとまた違いますね。
なかでも、ライブで聞いて一番印象が変わったのが、北口改札。
帰った後で、もう一度聞きましたが、やっぱりどの曲もいいです。
とても地味で面白い映画でした。
義父を殺した容疑で、チェチェン人の息子が裁判にかけられ、判決は12人の陪審員の手にゆだねられます。
判決は有罪か無罪のどちらがで必ず全員の意見が一致すること、というのが条件でした。
とはいうものの、ここまでの裁判で有罪に揺らぎない証拠が出ていたので、誰もが全員一致で有罪にするだろうと思われましたが、そこで1人だけ無罪に投票する人間が現れました。
全員一致で判断を下さなくてはならないので、12人の長い協議が始まる……という話で、舞台は12人のいる体育館だけでほぼ話が進みます。
急に関係ないことを語り始めたかと、実はちゃんとつながってたり、考えながら見る映画でした。
法の力は揺るぎないが、慈悲の力は、それを遥かに凌駕する……だっけ?
義父を殺した容疑で、チェチェン人の息子が裁判にかけられ、判決は12人の陪審員の手にゆだねられます。
判決は有罪か無罪のどちらがで必ず全員の意見が一致すること、というのが条件でした。
とはいうものの、ここまでの裁判で有罪に揺らぎない証拠が出ていたので、誰もが全員一致で有罪にするだろうと思われましたが、そこで1人だけ無罪に投票する人間が現れました。
全員一致で判断を下さなくてはならないので、12人の長い協議が始まる……という話で、舞台は12人のいる体育館だけでほぼ話が進みます。
急に関係ないことを語り始めたかと、実はちゃんとつながってたり、考えながら見る映画でした。
法の力は揺るぎないが、慈悲の力は、それを遥かに凌駕する……だっけ?
今日はついていない日でした。
メール便の不着があり、その問い合わせをすることに……
もし、紛失しましたごめんなさいみたいな対応されると、返金処理などをしなければならなくなり、そのことを考えるとぞっとします。
デトロイト・メタル・シティを見に行きましたが、全席完売。
しかも、次の上映の分も完売。
これ自体は残念ですが、公開日にガラガラな映画が多い中、これだけ集客してるデトロイト・メタル・シティに期待が高まります。
メール便の不着があり、その問い合わせをすることに……
もし、紛失しましたごめんなさいみたいな対応されると、返金処理などをしなければならなくなり、そのことを考えるとぞっとします。
デトロイト・メタル・シティを見に行きましたが、全席完売。
しかも、次の上映の分も完売。
これ自体は残念ですが、公開日にガラガラな映画が多い中、これだけ集客してるデトロイト・メタル・シティに期待が高まります。