日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、手続きが完了しました。
現在、コミックマーケットには50000サークル以上の申込がありますが、すでにオンライン申込は6割に達しているそうです。
郵送派の私は、すでに少数派……とはいってもまだ20000人くらいはいるのですが。
ネットオークションサイトを見ると、冬コミ申込書がかなりの高値で入札されています。
今回、申込書セットは通販で買えたはずなのですが、あまり通販の販売数は多くなかったということなのでしょうか……
もしくは、単純に知らなかったのか……
1000円のものを数倍の値段で購入しても、当選率が数倍になるわけではないですからね……
これで、落選した人は目も当てられない……
現在、コミックマーケットには50000サークル以上の申込がありますが、すでにオンライン申込は6割に達しているそうです。
郵送派の私は、すでに少数派……とはいってもまだ20000人くらいはいるのですが。
ネットオークションサイトを見ると、冬コミ申込書がかなりの高値で入札されています。
今回、申込書セットは通販で買えたはずなのですが、あまり通販の販売数は多くなかったということなのでしょうか……
もしくは、単純に知らなかったのか……
1000円のものを数倍の値段で購入しても、当選率が数倍になるわけではないですからね……
これで、落選した人は目も当てられない……
PR
今回のコミケでは、初めて全日参加+ゆうパック利用しました。
基本的に自分のメインは3日目なので、1、2日目のビッグサイト滞在時間は大して長くはありませんでしたが……
一般参加者の男女比率が変わっても、本を求め館内を歩き回る様子はあまり変わらない……
ゆうパックは、午後3時でも、梱包スペースや受付での待ち時間もなくスムーズにいきました。
なんとなく、サークル参加者のためのサービスのような気がして使ってませんでしたが(サークル参加の時も使ったことないですが)、こんなに便利なら次も使いたいですね。
基本的に自分のメインは3日目なので、1、2日目のビッグサイト滞在時間は大して長くはありませんでしたが……
一般参加者の男女比率が変わっても、本を求め館内を歩き回る様子はあまり変わらない……
ゆうパックは、午後3時でも、梱包スペースや受付での待ち時間もなくスムーズにいきました。
なんとなく、サークル参加者のためのサービスのような気がして使ってませんでしたが(サークル参加の時も使ったことないですが)、こんなに便利なら次も使いたいですね。
まったく楽しめませんでした。
映画の登場人物がこちらを笑わせようといろいろやってきますが、どうにも回りくどくいまいちぱっとしない。
会場でも、めったに笑い声が漏れ聞こえるわけでもなかったので、自分だけがズレているわけではなさそう。
1本目の「アイスバーグ!」のあまりのつまらなさに帰りたくなりました。
映画の登場人物がこちらを笑わせようといろいろやってきますが、どうにも回りくどくいまいちぱっとしない。
会場でも、めったに笑い声が漏れ聞こえるわけでもなかったので、自分だけがズレているわけではなさそう。
1本目の「アイスバーグ!」のあまりのつまらなさに帰りたくなりました。
アメブロでも、ブログを始めました。
アメブロ内で、「秋葉鳥籠」もしくは「creative-illness」で検索していただくと、ブログに行けるようです。
アメブロ内で、「秋葉鳥籠」もしくは「creative-illness」で検索していただくと、ブログに行けるようです。
2010年上半期に見た映画は、50本を超えました。
その中でも特に面白かったもののベスト3を挙げてみました。
1位 すべて彼女のために
無実の罪で投獄された妻を脱獄させるために、夫があらゆる手段を講じていくというもの。
妻のために全てを捧げる夫の行動に胸を打たれます。
2位 サベイランス
ジェニファー・リンチの14年ぶりの新作。
ある事件の生存者から話を聞いていき、事件の全容を解明していこうとするのですが、生存者の供述には矛盾があります。
視聴者がその矛盾を見抜き事件の真相を推理するのかと思いきや、矛盾は映像ですぐに判明してしまうのです。
にもかかわらず、その矛盾がとんでもないので、見ている側は最後までスクリーンにくぎづけに……
例えば、ある警察官が「いつものように、パトロールしてた」という発言も、実際にはスナイパーライフルで、走行中の車のタイヤを打ち抜き、金品を強奪するなど……驚きのシーンの連続。
3位 涼宮ハルヒの消失
168分の長い時間、全く飽きる事なく見れました。
ただ、この映画の前にある程度の予備知識は必要だと思いますが。
その中でも特に面白かったもののベスト3を挙げてみました。
1位 すべて彼女のために
無実の罪で投獄された妻を脱獄させるために、夫があらゆる手段を講じていくというもの。
妻のために全てを捧げる夫の行動に胸を打たれます。
2位 サベイランス
ジェニファー・リンチの14年ぶりの新作。
ある事件の生存者から話を聞いていき、事件の全容を解明していこうとするのですが、生存者の供述には矛盾があります。
視聴者がその矛盾を見抜き事件の真相を推理するのかと思いきや、矛盾は映像ですぐに判明してしまうのです。
にもかかわらず、その矛盾がとんでもないので、見ている側は最後までスクリーンにくぎづけに……
例えば、ある警察官が「いつものように、パトロールしてた」という発言も、実際にはスナイパーライフルで、走行中の車のタイヤを打ち抜き、金品を強奪するなど……驚きのシーンの連続。
3位 涼宮ハルヒの消失
168分の長い時間、全く飽きる事なく見れました。
ただ、この映画の前にある程度の予備知識は必要だと思いますが。